
研究成果
Hope Treeスタッフが関わった調査研究の報告書・学会発表資料を掲載いたします。
- 親ががん患者である子供への支援プログラムの有効性に関する研究(2019年2月)
笹川記念保健財団助成研究(PDF 0.6MB) - 思春期の子どもを持つがん患者への支援 ~親子のコミュニケーションを促進する小冊子作成に向けて~(2017年8月)
勇美記念財団 在宅医療研究への助成研究(PDF 0.3MB) - がん医療におけるチャイルドサポートに関する医療者教育プログラムに関する開発(2015年2月)
笹川記念保健財団助成研究(PDF 1.8MB)
- がん患者の子どもへのサポートプログラム日本版の開発(2011年度~2013年度)
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 がん臨床研究事業助成研究(PDF 0.6MB) - がんになった患者の子どもへの病気説明に関する実態調査(2011年7月)
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 がん臨床研究事業助成研究・笹川記念保健財団助成研究 ~その1 患者へのアンケート・量的分析~(PDF 0.6MB) - がんになった患者の子どもへの病気説明に関する実態調査(2011年7月)
~その2 がん患者が子どもに病気を説明する背景~(PDF 0.5MB) - がんになった患者の子どもへの病気説明に関する実態調査(2011年7月)
~その3 説明を受けた子どもの反応(アンケートからの質的分析)~(PDF 0.5MB) - がんを持つ親の子どもの支援に関する研究 (2011年2月)_笹川記念保健財団助成研究(2011年2月)
笹川記念保健財団助成研究(PDF 0.6MB) - がんを持つ若い親とその子どもたちへの支援(2008年度~2010年度)
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 がん臨床研究事業助成研究(PDF 0.6MB) - がんを持つ親の子どもへの介入に関する実態調査-医療関係者へのアンケート分析・量的分析(2010年6月)
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 がん臨床研究事業助成研究・笹川医学医療研究財団(PDF 0.4MB) - がんを持つ親の子どもへの介入に関する実態調査-医療関係者へのアンケート分析・質的分析(2010年6月)
(PDF 0.3MB)
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。
- 子どもに伝えるときは3つの“C”を念頭に
- がんについて子どもと話をするときのヒント
- 思春期の子どもを支援するための助言
- 子どもの発達段階と悲嘆の表現
- 家族ががんになった子どもを支える:診断について
- 家族ががんになった子どもを支える:治療について
- 家族ががんになった子どもを支える:予後について
- 家族ががんになった子どもを支える:10代への配慮
- 家族ががんになった子どもを支える:いつでも話ができるように
- 子どもだって知りたい
- オリジナル資料
- 迷ったときに手にする本
- おかあさんが乳がんになったの
- 発病から治療中
- またね
- いつだってスタートライン(詩)
- 3つのなぞ
- たいせつなこと
- きずついたつばさをなおすには
- 恵みのとき 病気になったら(詩)
- だんろのまえで
- 月のかがやく夜に-がんと向き合うあなたのために-
- お父さん・お母さんががんになってしまったら
- おかあさんだいじょうぶ?
- あさになったのでまどをあけますよ
- ママ、なんで?びょうきのママにききたいの
- 末期から死別後
- [新装版]絵本版 象の背中 -旅立つ日- [単行本]
- あの夏
- ぶたばあちゃん
- 水平線の向こうから
- 大切な人が死んじゃった トレボー・ロメイン こころの救急箱
- ポケットのなかのプレゼント
- つみきのいえ
- 岸辺のふたり
- くまとやまねこ
- アニーとおばあちゃん
- 大切な人を亡くした子どもたちを支える35の方法
- あさになったのでまどをあけますよ
- いのち全般
- あの犬が好き
- 葉っぱのフレディ-命の旅-
- いのちの時間
- ずーっとずっとだいすきだよ
- ナヌークの贈り物
- はるにれ
- よあけ
- かぜはどこへいくの
- よくある質問
- 参考サイト・資料
- 研究成果
- 患者と家族の方へ
- 医療従事者へ
2021.03.31
子どもを持つがん患者を支える実践ワークショップ2021(会場とオンライン)
2021.03.19
テレビ長崎で「AYAweek がん患者の子どもや家族のケア」の様子が紹介されました
2021.02.28